▶︎まずはシンボルを揃えることが重要
それぞれのユニットが持つ「カラー」や「マーク」がほかのユニットと一致することで「シンボルアビリティ」が発動します。同じ種類のシンボルをたくさん揃えるほど効果が強力になっていくため、ランダムで入手したユニットを組み合わせて強力なパーティを組むことが重要となります。
▶︎序盤に集めたいシンボル
序盤の階層は「耐久」「回復」の上がるシンボルを揃えることが重要です。下記のユニットやアクセサリーは優先して集めていきましょう。
![]() 盾 |
毎ターンガードを付与してくれる優秀なシンボル。 氷結デバフとの組み合わせで物理ダメージをほぼ受けなくなる。魔法ダメージも軽減してくれる。 |
![]() ブルー |
毎ターン敵全体に氷結デバフを撒いてくれる。 序盤の敵は物理ダメージが多めなので早めにつけておきたい。ただし、魔法ダメージには効果なし。 |
![]() チャリオット |
通常攻撃するたびに氷結デバフを付与してくれる。 これとブルーがあると物理ダメージはほぼ安心してもいい。ブルーと一緒で魔法ダメージには効果なし。 |
![]() ホワイト |
再生を付与できる。 スキル発動時にHPが25回復する。序盤は特に強い。 |
![]() 梅の紋 |
行動するときに値分HPが回復する。序盤は特に強い。 |
![]() オレンジ |
秘技があると必ずスキルが発動する。攻撃面でも耐久面でも役に立つ。 |
▶︎中盤から後半に集めたいシンボル
中盤以降は敵にダメージを与える手段が必要となってきます。ダメージを与える手段に乏しいと、感電や蓄積する攻撃力ダメージなどでジリ貧になってしまうため、敵を倒すための火力を確保しましょう。
![]() イエロー |
ダメージを受けたときに値分の追加ダメージが発生。硬い敵に対して有効。多段攻撃と組み合わせると火力が凄い。 |
![]() パープル |
魔法ダメージが値%分増加する。アメリでは使いやすい。 |
![]() ブラック |
物理ダメージが値%分増加する。ゼオラだと使いやすい。 |
![]() 月 |
値x10%分受けるダメージが増加する。単純に火力が上がるので強いが多段技とは相性が悪い。 |
![]() 魔術師 |
値%の確率で幻影が1付与される。幻影はダメージを無効化できるので高難易度のダンジョンだと必須になる。 |
▶︎ユニットをアップグレードしよう
同じユニットを3キャラ集めることでアップグレードをすることができます。アップグレードしたユニットはパーティを外してもシンボルが発動するようになるため、使わないキャラもアップグレードを狙っていくことが重要です。
効率的に多くのユニットをアップグレードしていくことで、多くのシンボルアビリティを同時に発動させることができるようになります。
また、アップグレードしたキャラを3キャラ集めることで、二段階目のアップグレードをすることができます。合計で同じキャラを9キャラ集める必要がありますが、ステータスとスキルがそれぞれ大きく強化されるため、積極的に狙っていきましょう。
▶︎白の館でコンテンツを開放しよう
ダンジョン内で入手できる仲間やジェム魔法は、入手した「輝石」を使用して解放することができます。タイトルの「白の館」で「王国の秘儀書」を回して、ランダム選出された3種類から選んで解放していく方式となります。
強力なユニットを手に入れたり、所持金や初期マナを増加することができるため、ステージに詰まってしまった場合は「輝石」を集めてコンテンツの開放を勧めましょう。
「輝石」はダンジョン内で拾ったり、ステージの初回クリア報酬で入手できます。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。